時代
安永年間
特色
屋形灯籠内に石製の常夜燈が入っており「秋葉山」「安永14年4月吉日」「永代常夜燈」の文字が刻まれている。平成18年頃までは自治会各班が当番制により秋葉山の御札をいただきおまつりしていた。平成19年(2007)以降、このうちの6軒により防火を祈願している。毎年、屋形灯籠の正面に新藁で注連縄を飾っている。
「秋葉山常夜燈」パンフレット
袋井市内の秋葉山常夜燈を解説しています。
※画像をクリックするとPDFが開きます
安永年間
屋形灯籠内に石製の常夜燈が入っており「秋葉山」「安永14年4月吉日」「永代常夜燈」の文字が刻まれている。平成18年頃までは自治会各班が当番制により秋葉山の御札をいただきおまつりしていた。平成19年(2007)以降、このうちの6軒により防火を祈願している。毎年、屋形灯籠の正面に新藁で注連縄を飾っている。
袋井市内の秋葉山常夜燈を解説しています。
※画像をクリックするとPDFが開きます
袋井市内の秋葉山常夜燈