耕地整理により豊かな暮らしを作った人
1848年(嘉永1年)~1911年(明治44年)
永井五郎作は、嘉永元(1848)年に堀越村(袋井市堀越)に生まれました。幕末から明治の頃の堀越は、足がすっかりもぐってしまうほどの深田で、さらに地下水に鉄分が多く稲作には不向きな土地でした。さらに、たび重なる太田川の氾濫によって堀越村は大変に疲弊していました。明治8(1875)年、深見村の伊藤七郎平が岡田佐平治と遠江報徳社を設立すると、遠州地方の報徳運動はいっきに盛んとなり、五郎作もその思想に強く魅せられて報徳社に入りました。五郎作は村人に報徳の教えを伝えるとともに、生産性の低い堀越の水田を改良するため、まずは自分の水田から畦畔改良を実践しました。明治30(1897)年、五郎作を委員長とした耕地整理の発起人会は、地主の承諾を得て水路整備や畦畔改良を始めました。これは2年の期間と事業費6,000円を要した大工事でしたが、それまで69町7反だった耕地が72町6反に増加し人々は豊かになりました。村はこの事業を記念して堀越の須賀神社の境内に大きな石碑を建立しました。